ホームページに戻る
:
1. 人工呼吸器の歴史的な使われ方
:
非侵襲的換気療法
:
非侵襲的換気療法
目次
1. 人工呼吸器の歴史的な使われ方
1.1 陰圧式呼吸器の時代
1.2 気管切開と陽圧式呼吸器の時代
1.3 気管内挿管に対する反省の時代
1.4 非侵襲的換気への回帰の時代
1.5 気道分泌物の管理
1.6 その他の換気補助装置
2. 非侵襲的陽圧換気〜道具と実践
2.1 呼吸器の分類
2.1.1 集中治療室で用いる呼吸器
2.1.2 携帯型従量式呼吸器
2.1.3 携帯型従圧式呼吸器
2.2 顔面との接続
2.2.1 鼻マスク
2.2.2 フルフェイスマスク
2.2.3 マウスピース
2.3 呼吸器の選択
2.4 顔面との接続方法の選択
2.5 圧と一回換気量の設定
2.6 吸気時間とピークフロー
2.7 PEEP
2.8 供給酸素濃度
2.9 加湿の必要性
2.10 非侵襲的人工換気の開始
2.11 成功率
3. COPDに対する慢性期の非侵襲的換気
3.1 COPDの低換気状態
3.2 非侵襲的換気〜理論上の利益
3.3 肺気種の人工換気の初期の研究
3.4 鼻マスクを用いた陽圧呼吸
3.5 肺気種の非侵襲的人工換気に必要な道具
3.6 肺気種に対する非侵襲的人工換気のリコメンデーション
3.7 人工換気の長期予後
4. 急性呼吸不全と非侵襲的陽圧換気
4.1 歴史的経過
4.2 急性呼吸不全の理論的背景
4.3 非侵襲的換気の原理
4.4 非侵襲的換気の効果の証明
4.5 成功/失敗を決定する因子
4.5.1 患者の選択
4.5.2 人工換気の開始と調節
4.5.3 非侵襲的換気の副作用と対策
5. 手術後の患者に対する非侵襲的換気の効果
5.1 非侵襲的換気による呼吸補助に対する理論的な根拠
5.1.1 呼吸不全に非侵襲的換気を用いる有用性
5.1.2 他の呼吸不全と手術後の患者の違い
5.2 手術後呼吸不全の患者に対する非侵襲的換気
5.2.1 CPAPマスク
5.2.2 非侵襲的陽圧換気
5.3 非侵襲的陽圧換気の手順
5.4 非侵襲的人工換気の臨床研究
5.4.1 BiPAP
5.4.2 陰圧式換気装置
5.5 まとめ
6. 抜管が問題となる患者に対する非侵襲的換気
6.1 早期のウィーニング
6.2 CPAPとPSV〜挿管下での研究
6.3 非侵襲的陽圧換気
6.4 まとめ
7. 非侵襲的な気道分泌物の管理
7.1 正常な分泌物排出
7.2 気道分泌物排出の異常
7.3 気道分泌物の排出を低下させる病気
7.4 気道清浄化の方法
7.5 患者が自分で行なう方法
7.5.1 咳の重要性
7.5.2 強制呼気法
7.5.3 能動的呼吸法
7.5.4 自発的ドレナージ
7.6 介助による方法
7.6.1 体位ドレナージ、パーカッション
7.6.2 用手的な咳の補助
7.7 終末呼気陽圧
7.8 機械を使ったドレナージ
7.8.1 機械による咳
7.8.2 フラッターバルブ
7.8.3 肺内パーカッション式呼吸器(IPV)
7.8.4 高頻度胸郭圧迫
7.9 分泌物減少薬/喀痰溶解剤
7.10 気道浄化法の選択
ホームページに戻る
:
1. 人工呼吸器の歴史的な使われ方
:
非侵襲的換気療法
:
非侵襲的換気療法
admin 平成16年11月12日