next up previous contents index ホームページに戻る
: 3 血液ガスの解釈 : 呼吸器疾患の鑑別 : 1 ゼーゼーする   目次   索引



2 息が苦しい

\begin{table}[H]
\par\scriptsize\leftmargini=1zw
\STRUCT{呼吸困難の鑑別\index{こ...
...髪コ爾竜bΔ魍稜}
\ENDIF}
\ENDIF}%
\normalsize\leftmargini=2zw
\par\end{table}

2.0.0.1 呼吸困難を呈する疾患

喘息と心不全が圧倒的に多い。


表 1: 呼吸困難を生じて外来に来る患者頻度

喘息 33%
心不全 31%
COPD 9%
不整脈 7%
感染症 5%
間質性肺炎 4%
貧血 2%
肺塞栓 2%以下



2.0.0.2 酸素濃度正常の呼吸困難

ケトアシドーシス、貧血、敗血症、気胸などの可能性がある。

2.1 とりあえずの対処

\includegraphics[width=.75\linewidth]{oxygen.eps}

酸素投与を開始する
酸素飽和度がいくつであっても酸素を使う。
機械的に、マスク5l程度から。

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.7\linewidth]{pressure.eps}

血圧を測る
  • 血圧が高い $\longrightarrow $心不全/高血圧性心疾患
  • 血圧が低い
    $\longrightarrow $心タンポナーデ/緊張性気胸/肺塞栓

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.9\linewidth]{soukan.eps}

気管内挿管の適応を考える
  • バイタルが不安定なとき
  • 意識状態が悪いとき
  • 気道が不安定なとき

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.9\linewidth]{abgs.eps}

血液ガスをとる
  • アシドーシス $\longrightarrow $肺塞栓/DKA
  • CO2貯留 $\longrightarrow $COPD増悪/呼吸筋疲労
  • 血ガス正常 $\longrightarrow $気胸/貧血/敗血症初期
ルームエアーで採血する必要は無い。

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.9\linewidth]{blood.eps}

一般生化の採血を行う1
  • 貧血 $\longrightarrow $消化管出血/溶血性貧血
  • 高血糖 $\longrightarrow $ケトアシドーシス
  • LDHの上昇 $\longrightarrow $間質性肺炎2

1 結果が出るのに時間がかかるので、このタイミングで行う。
2 まれ

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.6\linewidth]{ausculation.eps}

聴診を行う 1
  • 呼吸の左右差 $\longrightarrow $気胸
  • 喘鳴の有無 $\longrightarrow $喘息/肺水腫

1 病棟のうるさい中で分かるのは、 呼吸をしているのか、喘鳴があるのかぐらいなものである。

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.7\linewidth]{steroid.eps}

喘鳴の対処を行う
喘鳴があったら、すぐに以下のことを1行う。
  • ソル・コーテフ200mg2静注
  • ベネトリン0.5ml+生食5mlを吸入
1 胸部単純写真がすぐ撮れるなら、それを待ってからでも可。
2 南4ではサクシゾン200mg

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.9\linewidth]{chfxp.eps}

胸部単純写真をとる
  • CTRの拡大/胸水 $\longrightarrow $心不全
  • 肺動脈の拡張 $\longrightarrow $肺塞栓/肺高血圧
  • 肺血管影の消失 $\longrightarrow $気胸

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.9\linewidth]{ucg.eps}

心エコーを行う

  • 右室の拡大 $\longrightarrow $重篤な肺塞栓
  • 心のう水 $\longrightarrow $心タンポナーデ
  • 胸水の貯留 $\longrightarrow $心不全
  • 左室の動きの低下 $\longrightarrow $心不全

2.1.0.1 代謝性アシドーシスがあった場合の鑑別疾患

呼吸困難を伴う代謝性アシドーシスを見たら、以下の症状が無いかどうか考える。 いずれも致命的なものである。

2.1.0.2 酸素飽和度と呼吸困難感とは一致しない

胸水貯留、気胸などの呼吸器疾患、貧血や敗血症、ケトアシドーシスなどの全身疾患では、 血液ガスが正常であるにもかかわらず呼吸困難を生じ、また酸素投与が有効なことが多い。

SPO28が正常だからといって、 呼吸困難感を患者の心の問題、と決めつけてはいけない。

2.1.0.3 分からなかったら挿管

何か重篤な問題が生じかけているのは分かるが、原因がはっきりしない、 しかしバイタルの変化は致命的というほどでもない場合、 思い切って気管内挿管をしてしまうほうがよいと思う。

1回挿管してしまえば、それから1時間程度時間を作れる。その間に上級医を探し、必死になって原因を考える。

2.2 呼吸困難を生じる疾患

2.2.1 気管支喘息

2.2.2 COPD


2.2.3 気胸

2.2.3.1 治療


2.2.4 間質性肺炎増悪

2.2.4.1 治療


2.2.5 肺塞栓

2.2.5.1 治療

診断がついた時点ですぐにヘパリンを開始する。

  1. まずはヘパリン5000-10000単位をボーラスで静注
  2. その後ヘパリン10000単位+生食90mlを5ml/h程度で開始
  3. 以後APTTで60-80秒を目標にヘパリンの量を調節
  4. 内服可能となった時点でワーファリンの併用開始
  5. ショックを伴う例、ヘパリンに対する反応が悪い例では血栓溶解療法 を考慮する。これらの薬物は、大量の肺塞栓のために血圧低下を起こした症例の 致命率を低下させ、その効果はヘパリン単独投与より高い。

外来からきた肺塞栓患者は、凝固異常か悪性腫瘍の合併を生じていることが多い。落ち着いたら抗リン脂質抗体症候群の有無、上部/下部消化管内視鏡15、腫瘍マーカーの確認などを行っておく。


2.2.6 糖尿病性ケトアシドーシス

2.2.6.1 治療

基本は輸液とインスリン(p.[*]参照)。


2.2.7 心不全

2.2.7.1 治療


2.2.8 敗血症

2.2.9 貧血

2.2.10 神経筋疾患


next up previous contents index ホームページに戻る
: 3 血液ガスの解釈 : 呼吸器疾患の鑑別 : 1 ゼーゼーする   目次   索引
admin 平成16年8月5日