next up previous contents index ホームページに戻る
: 2 腹が痛い : 消化器疾患 : 目次   目次   索引



1 吐血した

\begin{table}[H]
\scriptsize\leftmargini=1zw
\STRUCT{吐血した}{座位と臥位とで血..
...処可能
\end{itemize}}}
}
\ENDCASE
}%
\normalsize\leftmargini=2zw
\par\end{table}

1.0.0.1 吐血の原因疾患

消化管潰瘍がほとんど。


十二指腸潰瘍 24%
胃炎 24%
胃潰瘍 21%
静脈瘤破裂 10%
Mallory-Weiss症候群 7.2%
食道炎 6.3%
悪性腫瘍 2.9%

1.1 とりあえずの対処

\includegraphics[width=.7\linewidth]{pressure.eps}

バイタルを測る
  • 臥位で脈拍が100/分以上
  • 臥位で血圧が95mmHg以下
  • 起座で脈拍が30以上増加するか、めまいがある1
  • 眼瞼結膜が白い
$\longrightarrow $すぐ輸血を準備する。

1 起立性低血圧はあまり当てにならないといわれるようになった。

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.6\linewidth]{ivline.eps}

点滴ラインをとる
後から輸血をするかもしれないので、20G以上の太い点滴針で。 ラクテックや生食を全開で点滴開始。

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.8\linewidth]{blood.eps}

採血する
CBC、生化、PT/APTT、肝炎マーカーとクロスマッチを。
  • BUNの上昇 $\longrightarrow $消化管出血
  • PT/APTTに異常 $\longrightarrow $食道静脈瘤破裂
  • 肝炎マーカー陽性 $\longrightarrow $肝硬変/食道静脈瘤
  • 血液型、クロスマッチは必ず取っておく

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.8\linewidth]{ngtube.eps}

胃洗浄を行う
温めた水を用い、大体2000ml行う。食道静脈瘤が疑われるケースであっても、 ていねいに行えば出血を助長することは無い。

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.7\linewidth]{gif.eps}

緊急内視鏡を行う
ショックの患者の場合、落ち着くまでは救急外来から出してはいけない。 ショックが遷延しているなら、ポータブルのモニター、SpO2モニターも一緒に内視鏡室に持っていく。

1.2 吐血を生じる疾患


1.2.1 Mallory-Weiss 症候群

1.2.1.1 治療


1.2.2 出血性消化管潰瘍

1.2.2.1 治療

バイタルを安定させたらとりあえず緊急内視鏡で診断をつける。

1.2.2.2 除菌治療

特に十二指腸潰瘍の場合、H. pylori感染が原因の90-95%を占める。 除菌を行い、投与終了4週以降に除菌判定を行う。


1.2.3 食道静脈瘤破裂

1.2.3.1 治療

  1. まず輸液、輸血を行いショックの状態を安定させる。ショック状態のまま内視鏡室へ行ってはならない。
  2. PT-INRが2を超える患者に対しては、FFP 20ml/kgの静注、その後6時間ごとに10ml/kgの静注を行い凝固因子を補充する。
  3. すぐに内視鏡ができないなら、サンドスタチン50$ \mu $gを静注後、25-50$ \mu $g/hで持続静注。 同様にバソプレシン0.2U/minを持続静注することもある。
  4. 両方とも効果は一時的なもので、内視鏡やバルーンによる止血が必要。
  5. 緊急内視鏡を行い、食道静脈瘤結紮術などにより止血する。
  6. 来院時に難治性のショック、意識障害などを認める場合はS-B tubeで圧迫止血をはかる。
  7. 内視鏡治療後、アミノレバン点滴静注、ラクツロース内服といった肝不全に対する治療を並行して行う。


next up previous contents index ホームページに戻る
: 2 腹が痛い : 消化器疾患 : 目次   目次   索引
admin 平成16年12月9日