ホームページに戻る
: 2.11 痴呆/性格変化
: 2. 神経の問題
: 2.9 手足の痛み
目次
索引
2.10 手足のしびれ
2.10.1.1 末梢神経ニューロパチー
- グローブ&ストッキング型のしびれを生じる。
- 通常左右対称性。
- 全身の代謝疾患に随伴
- 糖尿病
- 血管炎
- ビタミンB12欠乏
- 甲状腺機能低下症
- 尿毒症
- 悪性腫瘍随伴症候群
- ギランバレー症候群
- CIDP
- 慢性アルコール中毒
原疾患の治療と症状に対する治療がある。
- 症状緩和には少量の三環系抗うつ薬、抗痙攣薬など。
- トリプタノール 10-20mg/眠前
- リボトリール 0.5-1mg/眠前
p.
参照
- 突然の下肢のしびれと痛みで発症。手足の色の左右差で診断可能。
- 疼痛部位の足背動脈が触知できるなら薬物で加療。
- 触知できないなら外科コンサルト。Fogatyカテーテルによる血栓除去の適応。
- 保存的にはパルクスなどのプロスタグランジン点滴。
ホームページに戻る
: 2.11 痴呆/性格変化
: 2. 神経の問題
: 2.9 手足の痛み
目次
索引
admin
平成16年8月9日