next up previous contents index ホームページに戻る
: 2 胸が苦しい : 循環器疾患 : 目次   目次   索引



1 ショック状態

\begin{table}[H]
\scriptsize\leftmargini=1zw
\STRUCT{ショックの鑑別}{}{
\ACTION{...
...00mgの静注を考慮}}
\ENDIF}
\ENDIF
}%
\normalsize\leftmargini=2zw
\par\end{table}

1.1 とりあえずの対処

\includegraphics[width=.6\linewidth]{ausculation.eps}

呼吸音を聞く
  • 呼吸の左右差 $\longrightarrow $緊張性気胸
  • 喘鳴がある $\longrightarrow $アナフィラキシー
  • 心雑音がある $\longrightarrow $心原性ショック1

1 心筋梗塞、心破裂等で 拡張期雑音が聞こえる。

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.8\linewidth]{ivline.eps}

輸液路を確保する 生食/ラクテックを500ml全開で開始 1

1 心不全がある患者であっても、ショック状態なら治療は同じである。

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.95\linewidth]{doa_.eps}

カテコラミンを使う
  • イノバン3A+生食85ml を5ml/hより開始
  • ノルアド1A+生食20ml を0.5mlずつ静注

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.9\linewidth]{abgs.eps}

血液ガスをとる
  • アシドーシスがある $\longrightarrow $非常に危険な状態
  • 低酸素がある $\longrightarrow $酸素投与

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.9\linewidth]{ucg.eps}

心エコーを行う
  • 左室の虚脱 $\longrightarrow $出血や脱水/敗血症
  • 左室収縮の低下 $\longrightarrow $心原性ショック
  • 心のう水/右房の圧排 $\longrightarrow $心タンポナーデ
  • 右室の拡大/肺高血圧 $\longrightarrow $肺塞栓

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.9\linewidth]{pneumo.eps}

胸部単純写真をとる
  • 縦隔の偏移 $\longrightarrow $緊張性気胸
  • 肺うっ血 $\longrightarrow $心原性ショック

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.8\linewidth]{ngtube.eps}

胃洗浄を考慮
  • 凝血が引ける $\longrightarrow $上部消化管出血

$ \Downarrow $

\includegraphics[width=.8\linewidth]{a_line.eps}

動脈ラインをとる
  • 治療抵抗性のショックの場合
  • 血液ガスを経時的に測定したい場合


1.1.1 $ \gamma $単位について

昇圧薬の量は、 $ 1\gamma =1\mu g/kg/min $で計算される、$ \gamma $という単位を用いる。" $ \bigcirc \bigcirc $さんにはイノバン7$ \gamma $、ノルアド0.07$ \gamma $が入っていますが、まだ血圧が上がりません"などというように使われている。

しかし、オーダー票には$ \gamma $で指示が出されることはない1

$ \gamma $単位は医者同士のコミュニケーション手段としては大切なので、 自分の受け持ちにカテコラミンが大体何$ \gamma $程度用いられているのか、 主治医は常に把握しておく必要がある。

昇圧薬としては、以下の3つがよく用いられる。

1.2 血圧低下を生じる疾患


1.2.1 心タンポナーデ


1.2.1.1 奇脈の測定

  1. 患者橈骨動脈の脈を触れ、患者の吸気で脈の消失を見る
  2. 患者の呼気時に収縮期血圧を測る
  3. そのまま息を吸ってもらい、さらに血圧を測定して吸気時の収縮期圧をはかる
  4. 両者の差が10mmHg以上あれば奇脈である

1.2.1.2 治療

症状のある患者で心のう水の貯留を見たら、とりあえず穿刺する。

1.2.2 肺塞栓


1.2.3 アナフィラキシーショック

1.2.3.1 治療

血圧の低下に対する対処が全て。

1.2.4 心筋梗塞

1.2.5 緊張性気胸

1.2.6 消化管出血

1.2.7 敗血症


next up previous contents index ホームページに戻る
: 2 胸が苦しい : 循環器疾患 : 目次   目次   索引
admin 平成16年8月5日